ここでは、投稿記事の作成・公開方法について説明します。
投稿記事とは
カテゴリーに紐づいたページを作る機能です。ブログ記事など、更新ごとに自動的にトップページに表示させたい場合はこちらから作成します。
例)ニュース 
   └春の新作        … カテゴリ:「ニュース」、公開日2016/4/13
    └今日から新オフィス!  … カテゴリ:「ニュース」、公開日2016/4/1
    └オフィス移転のお知らせ … カテゴリ:「ニュース」、公開日2016/3/5
投稿記事の作成・公開方法
- ログイン画面で、ユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。
 ログイン手順の詳細はこちら 
- メニューから「投稿」の「新規追加」をクリックします。
 または、メニューから「投稿」をクリック後、投稿一覧画面で「新規追加」をクリックします。   
 投稿記事の新規作成画面が表示されます。 
 ※作成済みの記事を複製して投稿記事を作成する方法もあります。基本的な手順は固定ページと同様です。固定ページの複製方法はこちら
- 「新規投稿を追加」画面(作成済みの記事を複製した場合は「投稿の編集」画面)で入力します。
 【ページの見方】 ※画面イメージは一例です  
 ①タイトル:ページのタイトルです。
 ②パーマリンク:いわゆるURLです。黄色くなっている箇所を設定できます。
 ③記事本文:載せたい内容を入力します。※操作方法はご利用の環境により異なります
 ④公開:下書き保存、公開、更新など、記事の状態を変更する場合に設定します。
 ⑤フォーマット:特に設定不要です。
 ⑥カテゴリー:この記事がどのカテゴリーに属するかを設定します。
 【入力方法】
 
- 「下書きとして保存」をクリックすると下書き保存(非公開の状態での保存)ができます。 → → 
- 「プレビュー」をクリックすると実際の画面を確認できます。 → → 
- 記事が完成したら「公開」をクリックします。 
 記事が公開されました。 
アイキャッチ画像を設定する際は以下のヘルプをご参照ください。
【WordPress】投稿ページにアイキャッチ画像を指定する方法







コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。